
女性なら「女性ホルモン」がどれだけ女性の健康に関係があるのかよく感じているはずです。
でも、だからといってそれを増やすためにはどうしたらいいのかわからない・・・。
イソフラボンがいいことはわかっていても、そんなに大豆を食べるわけにもいかない。
そんなときおススメしたいのがハーブティーです。
ハーブの中には、女性ホルモンをアップさせる働きをもつものがいくつかあります。
ハーブティーなら仕事や家事の合間に気軽に飲めますよね。
1.セージ
この名前を聞いたことのある人も多いと思います。
肉料理のスパイスなどによく使われますよね。
実は、セージは強い女性ホルモンのような働きをもつハーブなのです。
ちょっとだけ何かに入れて飲むだけでも効果があるのでおススメです。
2.カモミール
カモミールはハーブの中でも有名なものです。
実は、もともと婦人病の薬として使用されていたハーブなので女性ホルモンの働きをよくすることでも有名です。
このにおいをかぐだけでも効果があります。
リラックスできるので夜カモミール茶を飲むのもいいですね。
3.ローズ
有名なローズが女性ホルモンに関係あるなんて意外ですが、ローズは体内バランスを整えてくれる貴重なハーブです。
おいしいのでほかのハーブとブレンドして飲むのもいいですね。
まとめ
大好きなハーブティーにこんなうれしい効果があったなんてご存知でしたか?
ハーブティーにはリラックス効果もあるので、飲まないと損してしまいそうです。
ぜひ、生活の中にこれらのハーブを取り入れてみてください。
美容のためにも効果がありますよ。