
ミドリムシって名前は聞いたことあるけれど、何なのかわからない・・・と感じている人も多いかもしれません。
ミドリムシとは実は「植物でもあり動物でもある」という不思議な物体なのです。
それが、なぜ最近健康に効果があると話題になっているのでしょうか?
それについて、ちょっとご説明します。
1.抗酸化作用がある
「活性酸素」って言葉を聞いたことがある人も多いと思います。
これは「 身体の中を酸化させる物質」で身体の中に増えると老化につながってしまう物質です。
そして、それをなくしてくれるのが抗酸化作用の強い栄養素たち。
この栄養素にはさまざまなものがありますが、実はミドリムシ(ユーグレナ)はこれらのうち59種類を含んでいると言われています。
2.便秘にも効果が!
実はミドリムシ(ユーグレナ)には「パラミロン」という食物繊維があり、これはミドリムシ(ユーグレナ)だけに含まれている物質です。
そして、この食物繊維には不要なものを丸めて体外まで運んでくれるといううれしい作用があるのです。
それだけでなく、脂肪やコレステロールまで一緒に吸着してくれるのだとか・・・。
この食物繊維が腸の働きをよくして便秘体質を変えてくれるのです。
3.栄養不足を補う
ミドリムシ(ユーグレナ)には人間に必要な栄養素がすべて含まれていると言われています。
なので、最近食生活が乱れていると感じている人はミドリムシ(ユーグレナ)を食べるとそれだけで自分に不足している栄養素を補うことができるのです。
つまり、サプリメントとしても最強と言えるかもしれませんね。
まとめ
「なんだかいいことばかり書いてあって本当かしら?」と思われるかもしれませんが、いま研究者の間ではこのミドリムシ(ユーグレナ)に対する興味は増すばかりのようです。
そのくらいすごい可能性を秘めた食材と言えるのでしょう。
ひと言で説明するなら「体に不足している栄養素を簡単に補え、体に不要なものを排出してくれる食品」ということになるでしょうか?
ぜひ、ちょっと興味をもってみてください。